個人ホームページを作ってみました。
テストと勉強をかねて、
新しくワードプレスにします。
テーマのデザインとかいろいろ勉強しないと!
ということでブログもそっちでやりますね。
こちらは終了します!
たいしたこと書きませんが、
興味のある方はみてみてくださいね。
オモロくないと思いますが。
でも面白いって思ってもらえるように
一応自分なりに頑張ってみますよ。
それでは。
http://sou-nomura.com/
home & home
札幌のデザイナー兼いろいろ係の個人的なぼやきブログ。グラフィック以外も写真とかwebとかも頑張ってますんで、応援してください。
2011年11月24日木曜日
2011年9月28日水曜日
本質
昨日ひとまわり年上のお客様に
「20代後半の時に年上に言ってもらいたかった言葉はありますか?」
って聞いてみたら、
「本質を見極める目を養いなさい。って言われてたらなと思った。」
って言われました。
ドキっとしたな。
26過ぎくらいからかな。
デザインするときでも、
人と接する時でも、
常に意識し続けていた事。
それが物事の本質をしっかりと考える事だったから。
人生の先輩と、人生について話している時に
自分の中で大切にしていた事を、
ストレートに言われて。
始めて会った方だったけど
なんだか自分はいい方向に成長している気がしたような 、
なんだかホッとしたような、
「間違ってなかったんだ。」
なんて思っちゃったりして。
ちょっとだけ目頭が熱くなっちゃった。
これからも続けていって、
人に何かを伝えられる人間に成長していけたらいいな。
なんつって。
「20代後半の時に年上に言ってもらいたかった言葉はありますか?」
って聞いてみたら、
「本質を見極める目を養いなさい。って言われてたらなと思った。」
って言われました。
ドキっとしたな。
26過ぎくらいからかな。
デザインするときでも、
人と接する時でも、
常に意識し続けていた事。
それが物事の本質をしっかりと考える事だったから。
人生の先輩と、人生について話している時に
自分の中で大切にしていた事を、
ストレートに言われて。
始めて会った方だったけど
なんだか自分はいい方向に成長している気がしたような 、
なんだかホッとしたような、
「間違ってなかったんだ。」
なんて思っちゃったりして。
ちょっとだけ目頭が熱くなっちゃった。
これからも続けていって、
人に何かを伝えられる人間に成長していけたらいいな。
なんつって。
2011年6月23日木曜日
ビジーの家。
2店舗目を出すか出さないか。
明日決まりそうです。
正確に言うと日が変わって今日か。
10坪という小さな箱で何ができるか。
どのように沢山の人にその場の印象を焼き付けるお店にするか。
考える事が沢山で、それが楽しみでもあります。
2店舗目の前に、Veggyの家が間もなく1周年という事もあるし、
未だ手がつけられずにいる計画もあるし。
Veggyの家をもっともっと良くしなければ。
やること盛りだくさんビジー。
でもせっかく起きた波には乗れるなら乗りたいもんです。
1店舗だけではなく、2店舗3店舗と増えた時にもっともっと
自分にできる事はあると思うし。
さらに言うと今はまだ個人だけど、
会社になった時に自分ができる事はもっとあると思うし。
現場に出る事は少なくなっても、
本来の俺の持ち味が出てくる。
自分で言うのもなんだけどそう思う。
多店舗としての戦略、デザインの活かし方。
具体的に考えようっと。
とも氏は迷っているみたい。
でも多店舗展開のヴィジョンはずっとずっと前から
考えていた事でもあり、
最初に作った個人の名刺の裏の予定だと
もうすぐ3店舗目がopen間近な頃だった気がする。
だとしたらもう十分なタイミングなんだな。
ようやく面白そうな物件が出て来たから、
あとは業態・アイデアをしぼるだけ。
どちらかというと職業柄そっちに時間がもっと欲しいけどね笑
すべてが自分たちだけで出来上がるわけがなく、
アイデア、姿勢、価値観、ヴィジョン、デザイン、プラン、
いろいろな人から教わり、学び、作り上げて、
自分たちなりに進めていくだけで、
その行程さえ慎重に見極めていけばいい結果が迎えられると思うな。
もっともっと具体的に掘り下げて考えて、
形にしていかないと。
社員も増える予定で止まっている場合じゃない。
Veggyの家と名前もまだ無い2店舗目。
そしてデザインと。
もうそろそろ共有できるヴィジョン詰める場も必要だね。
いずれにせよ今年は残りも忙しい年になりそうだな。
あと最近語る場が少ないな。
もっといろんな人と飲みに行こ。
明日決まりそうです。
正確に言うと日が変わって今日か。
10坪という小さな箱で何ができるか。
どのように沢山の人にその場の印象を焼き付けるお店にするか。
考える事が沢山で、それが楽しみでもあります。
2店舗目の前に、Veggyの家が間もなく1周年という事もあるし、
未だ手がつけられずにいる計画もあるし。
Veggyの家をもっともっと良くしなければ。
やること盛りだくさんビジー。
でもせっかく起きた波には乗れるなら乗りたいもんです。
1店舗だけではなく、2店舗3店舗と増えた時にもっともっと
自分にできる事はあると思うし。
さらに言うと今はまだ個人だけど、
会社になった時に自分ができる事はもっとあると思うし。
現場に出る事は少なくなっても、
本来の俺の持ち味が出てくる。
自分で言うのもなんだけどそう思う。
多店舗としての戦略、デザインの活かし方。
具体的に考えようっと。
とも氏は迷っているみたい。
でも多店舗展開のヴィジョンはずっとずっと前から
考えていた事でもあり、
最初に作った個人の名刺の裏の予定だと
もうすぐ3店舗目がopen間近な頃だった気がする。
だとしたらもう十分なタイミングなんだな。
ようやく面白そうな物件が出て来たから、
あとは業態・アイデアをしぼるだけ。
どちらかというと職業柄そっちに時間がもっと欲しいけどね笑
すべてが自分たちだけで出来上がるわけがなく、
アイデア、姿勢、価値観、ヴィジョン、デザイン、プラン、
いろいろな人から教わり、学び、作り上げて、
自分たちなりに進めていくだけで、
その行程さえ慎重に見極めていけばいい結果が迎えられると思うな。
もっともっと具体的に掘り下げて考えて、
形にしていかないと。
社員も増える予定で止まっている場合じゃない。
Veggyの家と名前もまだ無い2店舗目。
そしてデザインと。
もうそろそろ共有できるヴィジョン詰める場も必要だね。
いずれにせよ今年は残りも忙しい年になりそうだな。
あと最近語る場が少ないな。
もっといろんな人と飲みに行こ。
登録:
投稿 (Atom)